あと1ヶ月もするとクリスマスですね。
今日は三重県四日市市にあるプリザーブドフラワー・ポーセラーツ&グルーデコサロン「L’allure(ラリュール)」榊原裕子さんのOne day講座に参加して作った「大人シックなクリスマスツリー」の作り方をご紹介したいと思います。
オーナメントも大人向けのシックな物ばかりなので、とても落ち着いた雰囲気のクリスマスツリーが完成しました♪
オシャレに作る「大人シックなクリスマスツリー」の材料


- もみの木
- 鉢&オアシス(緑や茶色でもOK)
- 葉っぱ 8枚
- 星型オーナメント 1個
- 松ぼっくり(大) 2個
- 松ぼっくり(小) 5個
- 青りんご 3個
- 赤い実 3個
- 青い実 3個
- 雪の結晶(白・銀・金等) 5個
- リボン 適量
- クラフトワイヤー オーナメントの数分
- 木工用ボンド
- ニッパーまたはハサミ
オシャレに作る「大人シックなクリスマスツリー」の作り方
- 鉢にオアシスを隙間なく詰める。(材料の写真を参考に)
- もみの木に葉をつける。
根元が隠れるよう、下の方にバランスよく大きめの葉4枚を巻き付ける。
さらに、もみの木の半分より下あたりに残り4枚の葉を巻き付ける。
もみの木の枝が取り外しできるタイプの物であれば、枝を外して葉を付けてもOK。
葉が枝から外れないようにしっかりと巻き付けて下さい。
- 鉢の中央にもみの木を差し込む。
もみの木がこれ以上入らない所まで、しっかりと差し込んで下さい。
- 差し込んだもみの木を一度抜き、抜いた後の穴に木工用ボンドを適量入れる。
もみの木が斜めにならないように、再び真っすぐに差し込む。
- オーナメントにクラフトワイヤーを巻き付ける。
もみの木に飾るので、枝に巻き付ける分の長さは残しておく。
- すべてのオーナメントにクラフトワイヤーを巻き付ける。
クラフトワイヤーが長すぎる場合はカットし、飾り付けやすい長さにしておく。
- もみの木に⑥をバランスよく飾り付ければ完成☆
枝すべてにワイヤーが入っているので、しっかりと枝を広げるとより豪華な雰囲気になります。
飽きの来ないデザインなので、クリスマスシーズン以外でも長く飾れるツリーです。
材料を目にした時は「時間内にできるかなー?」「ちょっとレベル高そう!?」なんてドキドキでしたが、先生に飾りつけのコツ等を一つ一つ丁寧に教えていただいたので、ステキなツリーが完成しました♪
[afTag id=637]