がんもどきはお野菜がいっぱい入っていて栄養満点。
一度にたくさん作って冷凍保存しておけば、いつでも食べられる常備菜になるのでとても便利です。
口の中で甘い煮汁がジュワーっとしみ出し、子ども達にも人気のメニューです♪
今回はほんのり甘く優しい味付けにしてみました。
冷凍OK!簡単常備菜「がんもどきの含め煮」の材料
材料(4人分)
- がんもどき 4枚
- だし汁 400cc
- 和風だしの素 小さじ1.5
- しょうゆ 大さじ2
- みりん 大さじ2
- 砂糖 大さじ2.5
- オクラ・枝豆(飾り用) 適量
冷凍OK!簡単常備菜「がんもどきの含め煮」の作り方
- がんもどきはザルに乗せ、熱湯を回しかけて油抜きをする。
がんもどきの表面の油膜が取れることでふっくら歳、調味料がしみやすくなります。
- 鍋にだし汁・砂糖・みりんを入れ、沸騰させたら①を入れる。
- 落とし蓋をし、中火で約20分じっくり煮込む。
落とし蓋をすることにより、短時間でムラなく食材に味がしみ込みます。
落とし蓋が無ければ、クッキングシートやアルミホイルでOKです。 - 好みの味になるようにしょうゆを調節しながら入れ、5分煮る。
煮詰まりそうな時は、少し水を足してください。
- そのまま冷えるまで置いておく。
- 食べやすい大きさにカットして盛り付ければ完成!
がんもどきはその日のうちに食べても美味しいですが、翌日になるとさらに味がしみて美味しいです。
冷蔵では3日間保存可能です。 - 冷凍保存の場合はよく冷ましてから、煮汁ごとチャック付き保存袋に入れ、しっかりと空気を抜いて冷凍しましょう。
2~3週間保存可能です。
食べる前はしっかりと再加熱してください。
[afTag id=637]