子育て中のママさん、お疲れさまです!
小さい子がいると、お食事の準備するだけでもひと苦労。
こっちの事情もお構いなしに足元に擦り寄り抱っこ抱っこと大さわぎ。
作るだけでも誰か褒めてくれーと思ってるのはきっと私だけではないはず…。
忙しい中で栄養バランスをなるべく考えて作っているつもりでも、なかなかパーフェクトにはいきません。
野菜が何g、魚が何匹、果物何個分…
そもそも食事からだけで体が求める栄養素を補充するのは困難。
そんなときに、必要な栄養素を補充するためのアイテムとして代表的なものといえばサプリメントではないでしょうか。
今回は、とくにサプリメントを積極的に使用して取り入れたいビタミンCについてのお話です。
産後ってお肌の調子が悪い…だからこそ欲しいビタミンC
私自身、妊娠中は肌の調子が良かったのに、産後になったら急に肌トラブルが増えたと実感しています。
それって、女性ホルモンの急激な変化が原因だったみたいです。
産後にガクッと減る女性ホルモンの分泌。加えて、夜間授乳による生活リズムの崩れ。慢性的に疲れがたまっていく体…。
肌が荒れるのは当たり前!ママのせいじゃないんです。
お肌にいい栄養素といえば、ビタミンCがあげられます。実はビタミンCって、自分の体で作れない上に蓄積もしない性質。
ということは、摂取しなければ当たり前に不足してしまいます。
ママになって、子供中心の生活ではありますが、母親だって女性だもの。肌を美しく保ちたい!
ビタミンCには、皮膚や粘膜の防衛機能を高める働きがあります。
そして疲れたママは体調も崩しやすいですし、子供から病気をもらってしまうことも。
ビタミンCは疲労回復や、免疫力向上の手助けもしてくれます。
となれば、どんどん取り入れたい!
万が一たくさん摂りすぎてしまっても、ビタミンCは水溶性で水に溶け出して排出されてしまうので、過剰摂取にそれほどシビアにならなくても大丈夫。
(一度に多量摂取するとお腹がゆるくなる可能性はあります)
ビタミンCは1日にどれくらい摂取したらいいの?
ビタミンCの1日に必要な推奨摂取量は100mg。
(厚生労働省 2020年版食事摂取基準 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08517.html より)
とは言っても、果物や野菜それぞれに一体どれほどのビタミンCが含まれてるかなんて調べないとわからないですよね。
そこで便利なのが、日頃の食事に加えてサプリメントを併用しながら必要な栄養素を身体に取り入れること。
サプリメントなら、1日にどのくらい摂取するかは決まっています。
ビタミンCのサプリメントはとてもポピュラーで、値段も安く購入しやすいところも魅力的。

サプリ専門店オーガランドのビタミンCはそのまま水で飲むのはもちろん、お菓子のようにポリポリ食べてもOK。
美味しい上に3ヶ月でたったの1200円(税込)
サプリメントは薬ではなく食品なので、即効性はありません。
だからこそ、毎日長く続けたいもの。
美味しくてお手頃価格だから、忙しく家計を守るママでも続けやすいんです♪
サプリメントに頼ることは決して悪いことではありません。
ただし、サプリメントを飲んでいるからといって食事の量や質を低下させることは避けたいところ。
日頃の食事も大切にしながら、足りない栄養素はサプリメントに頼りつつ育児ライフを楽しみたいですね!
[afTag id=2148]