車や電車など、乗り物好きな男の子は多いですよね。
うちの息子ももれなく大好き。特に車が好きで、家にはミニカーがあふれかえっています。
元々一つの収納ケースに収まっていたミニカーも、今では収納ケースが三つにまで増えてしまいました。
そして、家で遊ぶだけでは飽き足らず、出かけるときにもお気に入りのミニカーを持っていきたいと言います。
しかし、ここで私には気になる点が。
ミニカーを2,3個持って出かけることは問題ないのですが、気になるのはその遊び方。
我が家が外出するときの移動手段は車、その車の窓を道路に見立ててミニカーを走らせて遊んでしまいます。
遊んでいるうちに楽しくなってきて、ミニカーを力強く走らせてしまうことも。
そうなると見ている私は「車の窓に傷がつかないかな」とヒヤヒヤ。
外でも静かにミニカーで遊ぶにはどうすればいいのだろう?
「家にいるときはこういう遊び方はしないのにな。なんでかな?」と考えた結果、「家にはミニカーを走らせる道路があるから」かもしれないと思いました。
子供部屋のカーペットはそれ自体が道路の柄なので、そこで直接ミニカーを走らせることができます。
また、坂道や駐車場の玩具もあるので、家にはミニカーを走らせるための街が完成しているのです。
「そうか、これか!持ち運びできる街があればいいのか!」とひらめきました。しかも、自分で作れそうな気がして、やってみることに。
ミニカーお出かけセットの作り方
【用意するもの】
- A4ファイルケース
※ミニカーの入る厚みのあるものがおススメ
※持ち手つきのものが持ち運びに便利です - A4画用紙
※なければコピー用紙でもOK - 牛乳パック
- ハサミ
- 透明テープ
※幅広のもの
【作り方】
- A4サイズの道路を3枚印刷する。
※「ミニカー 道路 ダウンロード」で検索すると見つかります。
※2枚は③の道路用、1枚は④の坂道用。 - ①の裏面にお気に入りの絵を印刷する。(2枚)
※ファイルケースを閉じたときに外から見える部分です。
- ファイルケースの内側に②を貼り付ける。
※破れ防止のため、全体に透明テープを貼ります。
- 牛乳パックに①を貼って道幅で切り、坂道を作る。
※破れ防止のため、坂道全体に透明テープを貼ります。
- ファイルケースのつなぎ目に坂道を貼り付けて完成。
簡単に作れるミニカーお出かけセット
いざやってみると、意外と短時間で作ることができました。
これなら中にミニカーを入れたまま、子どもが自分で持ち運びできます。
今のところチャイルドシートに座ったまま黙々と遊んでくれているので、ミニカーを窓にぶつける問題も解消です。
私と同じ悩みを持っているお父さんお母さんはぜひ試してみてくださいね。本当に簡単に作れますよ。