電車好きにオススメ!我が家の電車大好きブラザーズお気に入りの電車絵本3選!

電車好きにオススメ!我が家の電車大好きブラザーズお気に入りの電車絵本3選!

我が家の子たちは、ご近所でも有名な電車大好きブラザーズ。
おもちゃもテレビも、もちろん絵本も、電車でなくちゃ始まりません。
そんな我が家のお気に入り電車絵本3冊をご紹介します。

行き来する電車が楽しめる「でんしゃでいこう でんしゃでかえろう」

「でんしゃでいこう でんしゃでかえろう」
作・絵:間瀬なおかた
出版社:ひさかたチャイルド

表紙から読むと「でんしゃでいこう」、裏表紙から読むと「でんしゃでかえろう」。
まるで線路を行き来する電車そのもので、何度でも楽しめます。
読み始めると「今度はこっちから、もう一回!」が永遠に止まらなくなるので、我が家ではしばらく隠していたくらいの大ヒット絵本です。
オススメは電車がトンネルに入るシーン。
乗っているお客さんの様子が覗けます。
荷物をおろしたり、泣いてしまった赤ちゃんをあやしたり…。
「この人は降りる準備をしているのかな?」「あかちゃん、どうして泣いちゃったんだと思う?」
そんな声掛けをすると、子ども達もあれこれ考えて楽しそうです。
作者の間瀬なおかたさんは、電車や乗り物をテーマにした絵本を他にもいくつか出しています。
どれもとてもステキな作品なので、ぜひ手に取ってみてください。

PR

しんかんせんで日本横断!「しんかんせんでゴー」

「しんかんせんでゴー」
作:視覚デザイン研究所
絵:くにすえ たくし
出版社:視覚デザイン研究所

九州から北海道まで、主人公のけんたとマーくんが新幹線にのって移動するお話です。
日本を横断するので、もちろん自分の家の近くにもやってきます。
近所を走る電車や、知っている場所が絵本に出てくるので、子供たちはいつも大興奮!
登場人物は、擬人化された犬や猫などのかわいい動物たち。
好奇心旺盛ですぐに迷子になってしまう「マーくん」を探したり、隠れドクターイエローを見つけたり…。
遊び要素もたっぷり散りばめられています。
上の子が2歳の時にもらった絵本なのですが、5歳になった今でも楽しく読んでいます。
年齢に合わせて読み方を変えられ、長く楽しめる絵本です。

大好きな電車で歯磨きもノリノリ♪「はみがきれっしゃ しゅっぱつしんこう!」

「はみがきれっしゃ しゅっぱつしんこう!」
作:くぼまちこ
出版社:アリス館

いつも歯磨きを面倒くさがる、我が家のお兄ちゃん。
その救世主となるべく投入されたのがこの絵本。
「はみがきがだいきらい」というたっくんの所に、はみがきれっしゃが現れて、一緒に歯をみがいていく…というストーリーです。
見どころは、ほんわかとした可愛らしいイラストと、思いのほか汚れている口の中!
子どもって、なぜか汚いモノが大好きですよね。
ニンジンやコーン、ほうれん草で汚れた口の中を見て、いつも大笑いしています。
けれど、この絵本の本番は読み聞かせが終わってからです。
「しゅっぱつしんこう、しゅっしゅっぽー」と言いながら歯ブラシを口元に持っていってみてください。
きっと、うちの息子みたいにノリノリで口をあけてくれますよ。

PR