朝食でパンを出すと、パンの耳が余ってしまうことってありませんか?特に未就学児のお子さんがいるご家庭では、柔らかい白い部分しか食べたがらないという声も多いはず。
そんな時におすすめなのが、パンの耳で作るガーリックソルト味の簡単ラスク!包丁も火も使わず、ちぎって混ぜてレンチンするだけ。節約にもなって、子どもも大人も大満足なレシピをご紹介します。
材料(8枚切り食パン4枚分)

材料
・食パンの耳(8枚切り4枚分)
・オリーブオイル 大さじ1/2
・にんにくチューブ 約3cm(※なくてもOK)
・塩 適量
・食パンの耳(8枚切り4枚分)
・オリーブオイル 大さじ1/2
・にんにくチューブ 約3cm(※なくてもOK)
・塩 適量
作り方(簡単3ステップ)
STEP1:パンの耳をちぎる
食パンの耳を一口サイズにちぎり、耐熱容器に入れます。2歳児でも食べやすいように、我が家では2cmほどにしています。
STEP2:オイル&にんにくを混ぜる
オリーブオイルとにんにくチューブを加えてザックリ混ぜます。手で混ぜれば洗い物も少なく済みます。スプーンや菜箸でもOK。ムラがあっても問題なし、10回くらい混ぜれば十分です。
STEP3:レンチンして仕上げ
パンの耳が重ならないよう平らに並べ、電子レンジ(700w)で1分半加熱します。一度取り出して軽く混ぜ、様子を見ながら30秒ずつ追加加熱。「サクッ」としたらOK!仕上げに塩をひとふりすれば完成です。
※加熱時間はレンジによって異なります。焦げないよう様子を見ながら調整してください。
冷凍保存もOK!おやつにもおつまみにも
冷めるとさらにサクサク感がアップ。タッパーに入れて冷凍保存すれば、いつでも手軽に楽しめます。解凍不要で、そのままポリポリ♪
おやつだけでなく、クリームチーズやパテを添えれば大人のおつまみにも。にんにくチューブを使わなければ、シュガーラスクやハニーラスクにアレンジも可能です。
我が家では、子どもたちも旦那も取り合いになるほどの人気おやつ。残りもののパンの耳が一転して大人気メニューに。ぜひお試しください!