『ダイエットを成功するには運動が必要って聞くけど、運動は週にどのくらいがいいのかな。子育てしながらできる運動の目安が知りたい!』
子育てしながらですと、運動する時間がなかなか作れず、ダイエット成功なんかできるのかなと思いますよね。
運動を行う回数は、ダイエット目標によって変わってきます。
この記事では、ダイエットと運動のバランスやダイエット中のストレス対処法、子育てしながらダイエット運動法をご紹介します。
子育てで毎日忙しくて時間がないけれども、効率よくダイエットしたいママ、パパさん!
この記事を読んで、子育てしながら楽しくダイエットを成功させてくださいね。
ダイエットと運動のバランス
現在の体型や体重、何㎏の減量を目指しているか、ダイエットを始める前に日常でどのくらい体を動かしているかをまず考えていきましょう。
ダイエット目標5㎏程度の人は週に2・3回
今より5㎏減量したい人が食事も気をつけている場合は、運動は週に2、3回で効果が出てきます。
子育てしながらだとなかなか時間が取れない人は、最低でも週に2、3回は運動するようにしましょう。1回の運動は20分~30分ぐらいで十分。
運動するとついついお腹がすいて食べすぎしてしまうことがありますが、食事にも気を遣って数か月続けると徐々にダイエット効果が出てきます。
私は、ランニングを1回20分ほど始めて1か月程度で少しずつ体重が減り始めましたよ。
ダイエット目標10㎏以上の人は週に3・4回
ダイエット目標が10㎏以上であるような場合には、最低でも週3、4回は運動をした方がダイエットの効率が良くなります。
やはりたくさん痩せたい人は、たくさん運動する必要が。
子育てをしながら、週に3、4回をするのは、時間も必要だし体力的にも負担がかかりますよね。
さらに、運動が苦手な人には、運動する前からためらってしまうかもしれません。
やりたくもない運動を週に3回も4回もしなければならないという状況になると、人によってはやる気をなくしてしまいます。
もし、週3、4回運動するのに不安な場合は、ダイエット目標をまずは5㎏からスタートしてみましょう。
ダイエット中のストレス対処法
運動が苦手な人には、運動をすることすらストレスに感じてしまいますよね。
苦手な運動や食事制限からくるストレスをどう緩和するかは、ダイエットでは重要。ダイエットに挫折した理由は、ストレスに耐えられなかったからという人もいます。
ストレスのどんどん溜まってしまうダイエットは、長く続けることはできないでしょう。
ストレスがかかりすぎて、リバウンドで体重が元に戻ったという人も。
ダイエット中にかかるストレスをうまく対処する方法を紹介していきます。
運動の負荷は徐々に
始めのうちは1週間に1回を目標にして、慣れてきたら徐々に運動の頻度や負荷を上げていくと無理がなく、続けることができます。
運動すると筋肉痛になったり、疲れがたまったりしてしまうので、徐々に負荷をかけていくことが長く続けるコツ。
私も、最初ランニングをしたときは、足が筋肉痛になってしまいゆっくりしか歩けなくなってしまいました。
体のどこかが痛いと子育てに支障が出てしまいますので、普段の家事や子育てに影響が出ない範囲で始めるようにしましょう。
慣れてくれば、筋肉痛にもならなくなりますので、焦らずゆっくりと運動を続けていきましょう。
食べすぎには要注意
無理なダイエットを続けて、ストレスを溜めてしまうと反動でドカ食いをしてしまうこともあります。
ダイエット中のストレスが大きすぎて、ダイエットに挫折したり、リバウンドすることも。
私も、食べてはいけないとはわかっているのですが、長時間運動した後はお腹がペコペコになってしまい、甘いものが欲しくなってついつい子供とお菓子を食べてしまって、後から後悔をしてしまいます。
きつい運動を長時間続けたり、食事量を大幅に減らすのは、考えもの。
食事制限は、厳しくなくても大丈夫です。間食を少し我慢したり、夕飯のご飯を一口分減らすだけで十分。
運動によるダイエットをする場合は、無理なく続けられるやり方で、コツコツと時間をかけて体重を減らしていけるようにすることが重要です。
子育てしながらでもできるダイエット法
私が実践していた子育てしながらでも気軽にできるダイエット法を紹介します。
ベビーカーでお散歩
子供が小さいときは、ベビーカーに乗せて、お買い物がてら1時間ぐらいお散歩をしていました。
お散歩を20分以上続けると有酸素運動にもなるので、脂肪をたくさん燃焼してくれるので、ダイエット効果あり!
天気がいいとあえて少し遠いいスーパーへ行ったり、遠回りして帰ってきたりして、子供とお散歩を楽しんでいました。
ママ友にも、産後の体型戻るの早すぎない!?と驚かれるぐらい。
天気のいい日は、子供と一緒にお散歩する習慣を取り入れてみてはいかがでしょうか。
子供と一緒にスクワット
私が最近よくやっているのが、子供と一緒にスクワットです。
スクワットなら、家事や育児の合間にできるので、わざわざ運動するために時間を作らなくてもいいですよね。
スクワットを続けると、筋肉がついて基礎代謝を上げる効果があり、半年後には何もしなくても脂肪燃焼してくれるんですよ。
スクワットの動作が面白いのか私が始めると子供も一緒に屈伸をして、一緒にスクワットをしてくれます。
子供と一緒に数を数えながらスクワットをすると、楽しくて長く続けられそうですよね。
運動のバランスに注意してダイエットを成功させよう!
ダイエットと運動のバランスは
- ダイエット目標5㎏程度の人は、週に2、3回
- ダイエット目標10㎏以上の人は週に3、4回
です。
ダイエットには、運動は重要ですが、食べすぎには注意するなど食事も気を付ける必要があります。
ダイエットをしていると苦手な運動や食事制限によってストレスは溜まりますが
- 運動の負荷は徐々に
- 食べすぎには要注意
の2点を気を付けて、ストレスを対処しましょう。
ダイエットを成功させるには、運動を長く続けることが大切。無理のない頻度でほどよく続けて、子育てしながら上手にダイエットを成功させてくださいね♪