もうすぐ大人も子どもも大好きなクリスマス。幼いころから一貫して、この時期になるとワクワクしませんか?私は子どもと一緒にワクワクしています。
クリスマス前になるとやること、それは部屋の飾りつけ。飾りつけをすると、それだけでクリスマスに向けてテンションが上がりますよね。
今年のクリスマス、我が家では手作りで飾りつけをすることにしました。
そこで今回は、親子で楽しむ「手作りガーランド」と「手形アートで作るクリスマスツリー」を紹介します。
シールをペタペタ♪手作りクリスマスガーランド
【作り方】
- A4サイズの画用紙にクリスマスらしい柄を印刷する。
※プリンターがなければ赤と緑の色画用紙でもOK! - ①を二等辺三角形に切る。
- ガーランドの上を幅2cmに折って、はみ出た部分を切り落とす。
※最後に紐を通す部分です。 - シールを貼ってデコレーションする。
- ③で折った部分に紐を挟んでのりで留めて完成!
画用紙を切ったり、シールをペタペタ貼ったり、子どもの大好きな作業です。ハサミの使用に気を付けながら親子でお好みのガーランドを作ってみてくださいね。
家族の手形をペタペタ♪形アートで作るクリスマスツリー
【作り方】
- クリスマスツリーの植木鉢を作って貼る。
※色画用紙やパターンペーパーなどを使用。 - 緑の水性インクや絵の具で家族の手形を押す。
※指が下向きになるようにします。 - クリスマスツリーの上に星をつける。
※今回は折り紙で星を作りました。 →「おりがみ 星 簡単」で検索 - インクが乾いたら、手形の上に飾りのシールを貼る。
- 余白をシールで飾って、額に入れたら完成!
我が家にはクリスマスツリーがないので、毎年子どもの手形アートでクリスマスの飾りを作っています。毎年同じ時期の手形が記録として残るのでおススメです。今年は初めて大人も一緒に手形をとってみましたが、「家族!」という感じがとても気に入っています。
「やってみたいけど、汚れが心配」という方は、手形アート専用インクというものがあるので試してみてください。水で簡単に洗い流すことができます。しかも、小さい子どもの皮膚に直接触れることを想定して作られているので安心です。
最後は子どもに内緒のクリスマス準備をこっそりと
我が家が毎年子どもに内緒で準備しているもの、それはサンタさんからの手紙。まだ文字が読めない頃からいつもクリスマスプレゼントに添えています。「サンタクロース 手紙」で検索すると、サンタさんから手紙の届くサービスが見つかりますよ。自宅で印刷するもの、郵送で自宅に届くものなど、様々。クリスマスプレゼントに手紙までついていれば、子どもの喜びは倍増です。このサービス、利用しない手はありませんよね。
準備をするところから楽しいクリスマス。子どもと一緒に手作りすることで、楽しみがより一層増します。特別な道具は必要ないので、親子で手作りのクリスマスを楽しんでみてくださいね。