子ども部屋のインテリアの工夫を考えると迷ってしまう事がたくさん。色々迷っていると、なんだか統一性のない部屋に仕上がってしまいそう。
子ども部屋のインテリアは世界でも人気で、海外のおしゃれな子ども部屋のインテリアが掲載されている本が日本でも多数販売されています。
子ども部屋のインテリアをいかにして素敵にするかを考えて工夫しているパパママは多いと思います。
今回は子供部屋のインテリア選びの注意点や選び方のポイントをお伝えします。
子供部屋のインテリアで最重要なのは安全性
子ども部屋のインテリアを選ぶ時に最も気にかけたいのは安全性。ガラス製で壊れやすい、とがっている、角があるようなものは特に危険です。
子どもは元気がいいので、とがったものや角がある場所にぶつかることも…。
どんなに注意していても、ちょっと目を離した隙に家具の角にぶつかって怪我をしてしまったという声も聞きます。
今はホームセンターや100円ショップなどでも角をカバーできるクッション材などが手軽に購入出来ますので、家具の角などを補強しておくのがベター。
子ども部屋のインテリア、いくらお洒落であっても安全でとにかく危険でないものを考慮して選びましょう。
成長に合わせて使える家具選びが子ども部屋インテリアのポイント
子ども部屋の家具は、子供の成長に合わせて長く使える家具を選びましょう。
収納家具はキャラクター物やポップなカラーなど、子どもが喜ぶデザインもいいですが、長く使うことを考えるとシンプルな物がオススメ。
シンプルな感じの物を選んでおくと他の部屋で使えたり、別の使い方ができます。
最近では貼ってきれいにはがせるウォールシールなどがあるので、シンプルなインテリアを装飾すれば子ども達も大喜び♪
かわいい柄やキャラクター物も多く販売されています。
100円ショップでもウォールシールの種類が増えてきていますので、クリスマスなど季節に合わせて貼り換えてみるのも楽しいですね。
子供部屋のインテリア小物は体に優しいものを選ぼう
子ども部屋のライトは自然光に近い目に優しいライトがおすすめ。
勉強したりゲームをしたり、とにかく目を使う現代の子ども達。
子ども部屋の照明は大切なのでじっくり考えたいですね。
子ども部屋のカーテンやリネンは取り換えがしやすいので冒険が出来ます。
汚れても洗いやすい素材を選ぶのはもちろんのこと、子どもの意見も取り入れやすく、思い切って可愛いデザインを選ぶのも良いかもしれませんね。
安全性とデザイン性の両方にこだわった子供部屋のインテリア選び
安全性第一なのは分かっていても、子供部屋は可愛く楽しくしたいもの。
そんなパパやママの想いをかなえてくれるショップがあります。
天然木を使用し、ナチュラルでシンプルなのに可愛い。
インテリアはもちろん、生活雑貨やおもちゃなど、見ているだけで楽しくなるアイテムが盛りだくさん。
可愛いインテリアで楽しい子供部屋を作りましょう♪
にじいろのおと編集部
