なんと、超絶不器用な私でも、5分でジェル風ネイルが完成しちゃう素敵グッズを発見いたしました!
しかも…我らが聖地、100均でございます!!
子どもが生まれて、なかなかネイルサロンに行けなくなってしまった私。
値段も高いし、時間もかかっちゃうし、子どもも預けなくちゃいけないし…。
そこで発見したのが、ネイルシール!!
サンダルが恋しくなるこれからの季節は、特にフットネイルがオススメです。
もちろん100均にも、フット用のネイルシールもありますよ。
これを使えば、サロンも顔負けのジェル風セルフネイルが、5分でできちゃうんですよ!
ジェル風セルフネイルに必要な準備物
- 透明マニュキア(トップコート)
「重ね塗りでジェル風」や「即乾」など色んな商品が出ています。
透明であればどんなタイプでも大丈夫! - ネイルシール
100均はもちろん、3coinsや雑貨屋さん、ドラッグストアなんかでも売っています。
今回のネイルシールはすべてフット用で、seriaで購入しました。 - 爪ヤスリ※
ほとんどの場合、ネイルシールの中に同封されています。
ただし小さくて使いづらいので、手持ちの物があればそれを使った方がいいかもしれません。
ジェル風ネイルシールをキレイに貼る方法
【STEP1】ネイルシールのサイズ調整
ネイルシールの横幅を爪のサイズに合わせてカットします。
シールの台紙が透明になっているので、実際に爪の上に重ねてハサミでチョキン!
ちなみに、本当は甘皮処理や爪磨もした方がいいんでしょうが…、ええ、もちろんズボラマンな私は何もやりません。
そのままで充分イケちゃいます!
【STEP2】ネイルシールを貼る
シールの縦方向はカットせず、そのまま爪にペタリ。
こんな感じではみ出ますが、後で処理するので気にしなくてOK。
全部の指にネイルシールを貼り付けていきます。
【STEP3】はみ出たネイルシールを取る
はみ出たネイルシールを織り込んで、爪にそってヤスリをかけます。
ゴシゴシゴシ…
ある程度ヤスリをかけたら、はみ出た部分を引っ張ります。
すると、切り取り線みたいに、爪の形に沿って綺麗にカットする事ができます!
【STEP4】透明ネイルでコーティング
最後の仕上げに、透明ネイルで全体をコーティングします。
発色をよくする事と、ネイルの持ちをよくする事が狙いです。
私の場合、2度塗りで1か月くらい持ちますよ。
フットネイルなので、乾燥待ちをしながら洗い物なんかもできちゃいます!
プールや川なんかで水遊びをすると、短期間で剥がれてきてしまう事があります。
そんな時も、透明マニュキアを接着剤かわりに塗って貼り直し&コーティングすれば、しっかり復活するんです!
子育て中は、時間や外出に制限が多いですよね。
自分の事は後回しで、そうこうしている内に、気がつくとオシャレから遠のいてしまいがち。
でも、子育て中こそ、自分の気持ちをアゲるためにもオシャレを諦めちゃいけません!
ネイルひとつでも、キラキラお手入れされた自分の足を見ると、ワクワクできるんです。
サロンに行かなくても、不器用でも、好きな時間に5分でできるセルフネイル!
子育てを奮闘しているママ達にこそ、是非チャレンジして欲しいアイテムです。
あるく
