レビュー

食べる

電子レンジで1分!具材ゴロゴロお野菜たっぷり「野菜をMOTTO」の栄養満点スープをお取り寄せレビュー

普段の土日はもちろん、長期休暇の時など、毎日ご飯を3食用意するのは本当に大変!手間をかけずにラクチンご飯を挟みたいところ。もちろん栄養のことも考えなくては…あー無理!(笑)そんな時にオススメなのが、国産野菜がたっぷり入った「野菜をMOTTO...
生活

トイトレの救世主は絵本!?トイレトレーニングにおすすめの絵本3選!

トイレトレーニングが成功するまではママも子も大奮闘。そのタイミングや進捗具合はそれぞれ違うので、何が正解なのか分からない…。といったママも多いのではないでしょうか?今回にじいろのおと編集部がおすすめするのはトイレをテーマにした絵本。トイレに...
遊び

保育園の読み聞かせのポイント付き絵本レビュー「うずらちゃんのかくれんぼ」作・絵:きもとももこ(福音館書店)【絵本】

うずらちゃんのかくれんぼ作:きもとももこ出版社:福音館書店発行日:1994年02月「うずらちゃんのかくれんぼ」出版社の作品紹介うずらちゃんとひよこちゃんがかくれんぼを始めました。自分たちの体の模様や色・形を上手に使って、花に隠れたり、ひょう...
生活

子どもも思わず眠くなる!?寝かしつけにおすすめの読み聞かせ絵本3選【絵本レビュー】

どこのご家庭でも、子どもが気に入る絵本は必ずと言っていいほどあるはず。日中や寝る前などシチュエーションによっては、読み聞かせる絵本が違ってくるかもしれませんね。特に寝る前の寝かしつけに絵本を活用しているご家庭も多いのでは?絵本に集中しながら...
遊び

保育士が教える読み聞かせのコツ「どんぐりむらのどんぐりえん」作:なかやみわ (学研プラス)【絵本】

「どんぐりむらのどんぐりえん」作:なかやみわ出版社:学研プラス2013年09月06日初版「どんぐりむらのどんぐりえん」出版社の作品紹介どんぐりむらのどんぐりえんの子どもたちは近頃とてもはりきっています。もうすぐ、年に一度の園行事・お店屋さん...
遊び

保育士が教える読み聞かせのコツ「どんぐりむらのおまわりさん」作:なかやみわ (学研プラス)【絵本】

「どんぐりむらのおまわりさん」作:なかやみわ出版社:学研プラス2012年09月06日初版「どんぐりむらのおまわりさん」出版社の作品紹介どんぐりむらのおまわりさんは、今日も朝から大忙し。パトロール、交通整理、木から降りられなくなった男の子・い...
遊び

保育士が教える読み聞かせのコツ「プータンなんになりたいの?」絵:ならさかともこ/文:わだよしおみ(JULA出版局)【絵本】

「プータンなんになりたいの?」絵:ならさかともこ文:わだよしおみ出版社:JULA出版局1991年2月初版「プータンなんになりたいの?」出版社の作品紹介ロボットのおなかについた、オリジナルの数遊び盤で遊ぶ《数の絵本》。4色の玉を数えることがで...
遊び

保育士が教える「どうぞのいす」の魅力的な読み方とは?

保育士が教える「どうぞのいす」の魅力的な読み方を紹介します。この記事を読むことで、保育士の視点から「どうぞのいす」の魅力を理解し、子ども達により良い読み方を教えることができます。是非ご覧ください!
生活

コスパ◎&高見え♪ネット購入のできるオススメ子供服ブランドをご紹介

我が家の洋服はほとんどがネット購入。このご時世で外出も減り、また我が家の3歳児おてんば娘とのショッピングは至難の業だからです。オンラインショッピングはお得な情報やクーポンもゲットしやすく主婦の味方!そして、安くても高見えするアイテムを選ぶこ...
遊び

我が家流の川遊び!安全グッズや楽しみ方をご紹介!

真夏でなくても楽しめる川遊び。海と違い夏の終わりでもクラゲがでる心配もなく、潮水でベタつくこともないので幼児でも楽しめるスポットです。我が家は断然、海より川派!海水浴場の混雑を避けられる点でも、コロナ渦でも安心して遊べます。ただ毎年川での事...