今なら間に合う!?楽しい小学校生活を送るためにやっておきたい我が家の入学準備

今なら間に合う!?楽しい小学校生活を送るためにやっておきたい我が家の入学準備 生活

ついこの間、幼稚園に入園したと思っていたカワイイ我が子。
気がつけば、あっと言う間に育ってしまって、数ヶ月後にはもう小学生かぁ…。
ん?小学生?…え??待って、このままウチの子、小学生になるの!?
これはマズイ!だって、ノビノビ育てすぎて、ひらがなは書けないし、時計なんて全然読めない!
「小学生になる準備は整っていますか?」なんてよく聞かれるけれど、まず、一体どれくらい準備しておかなくちゃいけないのか誰も教えてくれません。
通信教材や塾の広告では「ひらがな、カタカナの読み書きは必須」とか「机に向かう習慣を身につけよう」なんて目にするけれど…。
もちろん、出来るならそれに越した事はないのですが。
うちの勉強苦手なワンパクBOYには、ぶっちゃけ【楽しい小学校生活】を送るための最低ラインでいいんです。
そこで!《まだ間に合う》最低限、小学校入学までに出来るようになっておきたい習慣や知識をまとめてみました。

小学校入学準備①アナログ時計を読めるようにする

今なら間に合う!?楽しい小学校生活を送るためにやっておきたい我が家の入学準備

「休み時間は、残り何分あるかな?」
「お掃除は何時までだっけ?」
幼稚園とは違い、時間割りに沿った生活をする小学校では、時計が読めた方が断然便利です。
もちろん学校の時計はアナログ時計。
最近ではデジタルの時計しかないご家庭や、そもそも「TVやスマホで時間を見るから家に時計がない」なんて事もあるそう。
でも、実際に授業で時計の読み方を習うのは、入学してから少し立った後。
それまでの期間、時計が読めないと不便ですよね。
子どもが自分で生活の見通しが立てられるように、アナログ時計を読めるようにしておきましょう。

小学校入学準備②ひらがな50音を読めるようにする

今なら間に合う!?楽しい小学校生活を送るためにやっておきたい我が家の入学準備

お友達の名札や先生の名前、今週の給食の献立から時間割まで…。
小学校では、当たり前のようにあちこち平仮名が使われています。
読めるか読めないかで、得られる情報が全く違うんです。
ちなみに、最低限、自分の名前だけ書ければ後の字は読めればOK!
そのうちに国語の授業で習って書けるようになるので、それを待てば充分です!

小学校入学準備③交通ルール&防犯ルールを身につける

今なら間に合う!?楽しい小学校生活を送るためにやっておきたい我が家の入学準備

それまで手を繋いで、必ず保護者と一緒に外出していた子ども達。
小学生になると、登下校はもちろん友達の家や近所の公園まで、子ども達だけで行く機会も多くなります。
基本的な交通ルールを再確認する事はもちろん、何かあった時の対処の仕方(親の連絡先を覚えさせる、周りの大人に助けを求める等)も教えましょう。

今なら間に合う!?楽しい小学校生活を送るためにやっておきたい我が家の入学準備付近の【立ち入っては行けない場所】や【危ない場所】について、一緒に確認してもいいですね。
また、「知らない人についていかない」「不審な人に話しかけられたら走って逃げる」などの防犯ルールも併せて身につけておきましょう。

「足し算」や「簡単な漢字」ができるお友達を見ると、思わず《うちの子、大丈夫かしら…?》と焦ってしまいますよね。
けれど、小学校に入学後、適したタイミングに適した内容を教えてくれるので、入学前に先取りして予習をする必要はないそうです。
「小学生になったら宿題があるんだから、今から頑張らないと!」
「簡単な足し算もできないと小学校でやっていけないよ」
なんてプレッシャーをかけてしまい、子どもが小学校にたいしてマイナスイメージを持ってしまっては逆効果。
焦らず、最低限の準備だけしっかり整えて、後は新しく始まる小学校生活を親子一緒にワクワク待てたらいいですね。

[afTag id=1763]

タイトルとURLをコピーしました